エックスサーバーでWordPress自動インストールする方法とは?ワードプレスの導入の流れやワードプレスでホームページ作成方法

エックスサーバーでワードプレスをインストールする方法をご紹介します。

XSERVERでWordPress自動インストールする方法

目次

新しくワードプレスをインストールするためには、サーバーで空の新しいデータベースが必要です。事前に作成しておく方法と、自動でデータベースを生成する方法があります。

自動生成の場合は、データベースの作成を飛ばして、「ワードプレス 自動インストール」へ進んでください。

データベースの作成をする

1. サーバーパネル→データベース→MySQL設定

2. MySQLデータベース名を入力(文字コードは「UTF-8」)し、追加をクリック

3. 追加確定をクリック

4. MySQLユーザ追加→ユーザIDを入力→パスワード入力→追加確定

MySQL用ユーザにアクセス権を与えることで初めてデータベースへのアクセスが可能になります。

ワードプレス 自動インストール

1. 「サーバーパネル」→「ホームページ」→「自動インストール」

2. 自動インストール設定をするドメインを選択する

2. 「プログラムのインストール」→ワードプレス→「インストール設定」

3. インストールURL・ブログ名・ユーザ名・パスワード・メールアドレスを入力

5. データベースを既に作成済の場合は「作成済」を選択。そうでない場合は「自動生成」を選択する

・インストールURL→ドメイン名/wp

・ブログ名→WordPressのブログのタイトル

・ユーザ名→WordPress管理画面へのログインユーザ名

※ユーザー名には「admin」や「ドメイン名と同じ文字列」は使わないようしましょう

・パスワード→WordPress管理画面へのログインパスワード

・メールアドレス→任意のメールアドレス

6. 「インストール(確認)」をクリックすると、ワードプレスログイン画面に移ります

※インストールを押す前にデータベースが空っぽのデータベースか必ず確認しましょう。上書きされてしまうとデータが消えてしまいます。

WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』

スポンサーリンク

シェアする

フォローする